第2号(2001年6月発刊)

目次

郷原佳以: 疲労の語り/語りの疲労 
     --ブランショ『終わりなき対話』から

安原伸一朗:どこにもない革命 
     --1930年代におけるモーリス・ブランショの政治時評について

上田和彦: 痕跡の両義性 
     --エマニュエル・レヴィナスの「痕跡」について

平山恵子: 破壊の贈与/贈与の矛盾 
     --バタイユのポトラッチを巡って
 
榑沼範久: <男の眼差し>論再考 
     --視の欲動、対象a、欲望/幻想

森田團: ミメーシスとファンタジー 
     --ヴァルター・ベンヤミンの思想におけるミメーシスの理論の展開

金澤忠信: 回帰する言葉 
     --ソシュールの余白

林少陽: 政治性と美学性との間に 
     --柄谷行人における概念の化身として「中国像」を巡って

鈴木尊紘: 系譜学と真理のゲーム 
     --ミシェル・フーコーにおける「批判」について

石岡良治: ウォーバートン、あるいは死文字の力 
     --デリダとフーコーの思想史記述について

小森謙一郎: 喪の作業としての労働一般 
     --マルクスの厄祓いとデリダの喪

臼井隆一郎: 机を追って門の方へ 
     --『資本論』の言語態II

編集:小森謙一郎/高畑一路/平山恵子/鈴木尊紘

ホーム−−−−−言語態の御案内−−−−−会誌『言語態』−−−−−研究会の記録

『言語態』−−−提出要項−−−創刊号−−−第2号−−−第3号−−−第4号−−−第5号−−−第6号−−−第7号−−−第8号−−−第9号