東京大学大学院総合文化研究科
TOP ENGLISH
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 TEL 03-5454-6376 FAX 03-5454-4329
東京大学
大学院総合文化研究科
言語情報科学専攻
Language and Information Sciences, University of Tokyo
研究分野 専攻・分科案内 教員紹介 刊行物 催し物情報 研究会 入試案内 Q&A
時間割(シラバス) 学生へのお知らせ 専攻教員専用 e-mail:
刊行物
言語情報科学専攻関連刊行物
言語情報科学専攻関連雑誌
Language, Information, Text
言語情報科学
言語情報科学研究
東京大学外国語教育学研究会研究論集
言語態
言語情報科学専攻関連雑誌 / 言語情報科学
第2号 (2004年)
論文
Seiichi AOTO: La aplicacio´n de LMS en la cartografi´a electro´nica de Varilex..........1
植田栄子: 医師と患者との診察場面会話における共同発話の機能..........15
Tomoko ENDO: TwoTypes of Subjectification in Mandarin Chinese: the Epistemic Senses of YAO and PA..........29
大澤麻里子: 少数言語を再活性化するために ーサルデーニャ語の事例研究ー..........43
金澤忠信: ソシュールのテクストー言語事象の存在をめぐってー..........55
木村朗子:女帝の生まれるとき ー『我身にたどる姫君』における往生をめぐる構想カー..........67
小嶋美由紀: 現代中国語非指示的"他"について 二重目的語構文の構文的意味と間接目的語意味役割の拡張ー"玩他三天!"のケースー..........81
Tomohlro SAKAI: La syntaxe des constructlons du type avec NP XP en francais..........95
Yasuko SHIDARA: (Re-) Constructing Cornad's Singapore: Contemporary Source Materials and "The End of the Tether"..........109
柴崎秀子: 読む前の活動が日本語学習者の読解に及ぼす効果..........123
スエナガエウニセ: 前斎宮の入内ー澪標巻末を中心にー..........135
孫軍悦: 差異の科学性への誘惑ー久松義典のアイヌ論から出発してー..........149
Ryosuke TAKAHASHI: A Lexical Semantic Approach to Psychological Dative Verbs in German..........163
内藤まりこ: 和歌と作庭ー石をめぐる叙景歌についてー..........177
包聯群: 選択科目としてのモンゴル語能力及び意識調査
ー中国黒龍江省ドルブットモンゴル族自治県を中心にー..........191
三國純子: 日本語の新出単語の練習方法が学習者の記憶に及ぽす影響..........205
村瀬甲治: 宮澤賢治をめぐる軌条の延伸ー人骨/灼骨、焼身/星座一..........219
尹盛煕: 韓国語の動詞性名詞表現に関する意味論的考察..........233
Miyako RYU: The Word Order of "Genitive Noun Phrase +Verb + (Indefinite) Numeral" in The Old English Orosius..........247
第1号 (2003年)
論文
Seiichi AOTO: A Note on Local Processing of the SpanishD efinite Descriptions..........1
磯野達也: 自動詞型Locative Alternation -動詞の意味、Event Structure、Headednessー..........17
内野健: チューリング・マシーンの彼方へ..........35
王燕: 授与補助動詞の受益者指示機能について
一中国語話者を対象とする日本語教育の立場から一..........51
Yoko KASANUKI: The Analysis of Metaphors in Two Sets of Written Advertisements..........67
兼元美友 使役文における様態(manner)の概念ー直接使役と間接使役ー..........83
木村朗子: 乳房はだれのものか −平安時代宮廷物語における〈母〉の問題機制ー..........95
小林茂之: 『古今和歌集声点本』における格助詞「を」の声調について..........113
斉藤美紀:終助詞「ね」の意味に関する一考察
ー「ね」の意味記述に「聞き手知識」を含めることは不可能かー..........127
桜田京子: 熟達度テストの分析1(リスニング部門) ー指導要領とリスニング問題との関係ー..........147
柴崎秀子 :スキーマ理論と第二言語読解研究
ー過去20年間のスキーマ理論を土台にした読解研究における貢献と問題点一..........161
瀬崎圭二: 消費から<病>へ ー<万引き>する女性たちと寺田寅彦の<エッセイ的思考>ー..........175
千惠蘭 中国延辺朝鮮語の聞き手待遇について一家庭内を中心に一..........191
高橋亮介: ドイツ語の場所格交替と複合動詞の意味構造..........203
Miwa TOYOSHIMA: "DativeAlternation" in the Peterborough Chronicle: Double Object Construction and Prepositional Construction..........217
藤尾美佐: リスニング・コンプリヘンションにおけるポスト・リスニング・アクティビティの役割..........231
円山拓子 現代朝鮮語の統語的な複合動詞一補助動詞を視野に入れて一..........245
村瀬甲治: 金石範『満月』試論 一「済州四・三事件」をめぐる虐殺の記憶と物語の所在一..........261
YokoYAMADA :Constraints on the occurrence of ALL cleft constructions..........277