東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

個別言語構造論特殊演習(8)(英文法研究
)

  • 科目コード:08C15158
  • 開講学期: 夏
  • 曜限:水曜2限
  • 教室:8号館 8-206
  • 単位数: 2.0
  • 担当教員: 大堀 壽夫

授業の目標・概要

この授業では、1)指定教科書を講読し、実用的かつ体系的な英語文法の知識を身につけること、そして2)実際の英文を読み、分析し、よりこなれた表現ができるよう演習をすること、の二つを主として行います。特に教科書の後半部分は英語の円滑な運用のために重要な技能と関わるので、多目に時間をかけて取り組みます。他の文法書(受験用のもの、「実用」重視のもの、学術的なもの)との比較も課題の一部に取り入れます。

授業のキーワード

  • 言語科学
  • 英文法
  • 英語表現

授業計画

導入1回(Ch.1 "Introduction: a discourse perspective on grammar");文の基本要素3回(Ch. 2 "Words and word classes", Ch. 3 "Introduction to phrases and clauses", Ch. 4 "Nouns, pronouns, and the simple noun phrase", Ch. 5 "Verbs"から抜粋);動詞の「活用」2回(Ch. 6 "Variation in the verb phrase: tense, aspect, voice, and modal use");中間試験;文のさらなる拡張と表現方法6回(Ch. 11 "Adverbials", Ch. 12 "Word order choices", Ch. 13 "The grammar of conversation");まとめ・展望;期末試験

授業の方法

文献購読(内容報告および質疑応答)と演習形式を併用して行います。

成績評価方法

定期試験(約40%)、数回の小課題(約30%)、および質疑応答を通じた授業への参加(約30%)で総合評価。

教科書

Biber, D., Susan Conrad, and Geoffrey Leech. (2002) Longman Student Grammar of Spoken and Written English. Longman.

参考書

授業中に必要に応じて指示