東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

言語文化政策論II (東アジア大陸部諸言語の音韻史)

  • 科目コード(修士): 31M200-0700S
  • 科目コード(博士): 31D200-0700S
  • 開講学期: S1S2
  • 曜限: 火曜4限 Tue 4th
  • 教室: 駒場8号館 8-321
  • 単位数: 2
  • 担当教員: 吉川 雅之

授業の目標・概要

中国語およびその近隣諸言語の音韻について学び、その史的変化を考察することにより、東アジア大陸部の言語史に対する理解を深めます。

授業のキーワード

  • 歴史言語学、漢語音韻学、上古漢語、中古漢語、漢字、借用漢語音
  • historical linguistics
  • Chinese phonology
  • Middle Chinese
  • Old Chinese

授業計画

第1週 授業内容の紹介
第2週 東アジア諸言語の分類と特徴
第3週 漢語派の音韻史1
第4週 漢語派の音韻史2
第5週 漢語派の音韻史3
第6週 漢語派の音韻史4
第7週 漢語派の音韻史5
第8週 タイ・カダイ語族の音韻史1
第9週 タイ・カダイ語族の音韻史2
第10週 タイ・カダイ語族の音韻史3
第11週 ミエン語の音韻史1
第12週 ミエン語の音韻史1
第13週 研究史の回顧

授業の方法

演習形式。中国語もしくはその近隣諸言語の音韻についての論考を輪読し、出席者と共に考察を試み議論を行います。

成績評価方法

平常点を重視します。

教科書

授業中に指示します。

参考書

沖森卓也、笹原宏之(編)『日本語ライブラリー 漢字』朝倉書店、2017年(ISBN: 4254516177)。
小泉保『改訂 音声学入門』大学書林、2003年(ISBN: 9784475018630)。

履修上の注意

連絡事項などは「関連ホームページ」に記します。