東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

テクスト分析演習Ⅴ(6)(日常性・非日常性の物語)

  • 科目コード: 08C16126
  • 開講学期: A1, A2
  • 曜限: 月(Mon)2 [10:25-12:10]
  • 教室: 8号館 8-321
  • 単位数: 2.0
  • 担当教員: ペティート ジョシュア マイケル

授業の目標・概要

近代という時代区分は不思議、斬新、衝撃という非日常的な体験で成されていると語られることが多い。しかし、これらの体験と混じって近代は平凡、凡庸、退屈などの日常的な体験によっても特徴づけられていると言える。本授業ではこうした日常性・非日常性を取り扱う日本近代文学の作品を幅広く、明治から現代にかけて読んでいく。日常性・非日常性の相互関係と、変容する日本の近代体験の有様がその相互関係をもってどのように描かれてきたかを考えていく。

授業のキーワード

  • 日常性
  • 非日常性
  • 日本
  • 近代

授業計画

1. 国木田独歩
2. 国木田独歩
3. 国木田独歩
4. 夏目漱石
5. 夏目漱石
6. 夏目漱石
7. 夏目漱石
8. 泉鏡花
9. 江戸川乱歩
10. 芥川龍之介
11. 志賀直哉
12. 川端康成
13. 川端康成
14. 川端康成
15. 川端康成

授業の方法

受講者のプレゼンテーションによって進められる。一回につき、一つの文学作品と一つの論文を読み、事前に決まった二人の発表者はそれぞれの資料を担当する。作品の担当者は分析あるいは解釈したりすることで、論文の担当者は論旨をまとめたり問題提起したりすることで各ディスカッションをリードする。

成績評価方法

授業への参加度・貢献度、出席、プレゼンテーションなどによって評価する

教科書

PDF配付

参考書

 

履修上の注意