東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

言語情報科学特別講義II(言語哲学、論理学、意味論の形成と発展)

  • 科目コード(修士):31M200-1522S
  • 科目コード(博士):31D200-1522S
  • 開講学期: 夏
  • 単位数: 2.0
  • 担当教員: 秋葉 研介

授業の目標・概要

19世紀後半から20世紀の言語哲学、論理学、意味論の形成と発展を、フレーゲ、ラッセル、クリプキなどの主要な著作を英語で読みながら追います。三部門の相互関係がとりわけ強調されることとなります。

授業のキーワード

  • 外延と内包
  • 可能世界意味論
  • 様相論理学
  • 固有名
  • 確定記述
  • 固体指示詞
  • 量化詞
  • 述語
  • ラムダ計算

授業の方法

講義と議論

成績評価方法

ターム・ペーパー(日本語も可)、積極的な授業参加

教科書

とくに無し。

参考書

Barbara Abbott, *Reference* (Oxford Surveys in Semantics and Pragmatics), Oxford UP, 2010.

履修上の注意

講義を主に英語で行うか日本語で行うかは、出席者と相談の上決めます。