東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

斎藤 兆史 / Saito Yoshifumi (教授)

専門分野

英学。高度に専門分化しつつある英語関連諸分野を求心的につなぎ留める研究・教育原理の確立を目指しています。

業績

著書

  • 『英語の作法』(東京大学出版会、2000)
  • 『英語達人列伝』(中公新書、2000)
  • 『日本人のための英語』(講談社、2001)
  • 『英語の味わい方』(NHK出版、2001)
  • 『英語襲来と日本人』(講談社、2001)
  • 『日本人に一番合った英語学習法』(祥伝社、2003)
  • 『英語達人塾』(中央公論新社、2003)

論文

  • 「ディケンズの文体研究序説」(『リーディング』5、1983)
  • 「Towards End--Howards End における 'connect' をめぐる倫理学的雑考」(『リーディング』6、1985)
  • "The Light of Mediation: A Stylistic Approach to Woolf's Narrative Technique in To the Lighthouse"(『英文学研究』vol.LXVI,. No.2, 1990)
  • "Discourse of Inversion: The First Chapter of Tristram Shandy"(『外国語科研究紀要』38-3、1990)
  • 「現代の文体論」(『言語』vol.23, No.2、1994)
  • 「ベーオウルフからヴァージニア・ウルフまで?」(『英語青年』vol.140, No.4、1994)
  • 「再度の『キム』解読の試み」(『英文学春秋』vol.3, No.1、1998)

翻訳

  • ジョン・バンヴィル『コペルニクス博士』(白水社、1991)
  • ジュリアン・バーンズ『ここだけの話』(白水社、1993)
  • ラドヤード・キプリング『少年キム』(晶文社、1997)
  • デイヴィッド・ロッジ『小説の技巧』(共訳、白水社、1997)
  • V・S・ナイポール『イスラム再訪』上・下(岩波書店、2001)
  • ウィリアム・モリス『不思議なみずうみの島々』上・下(晶文社、2002)
  • V・S・ナイポール『ある放浪者の半生』(岩波書店、2002)

国際シンポジウム

  • ‘There is no such thing as third-person narration’, The 2nd International Conference on Speech, Writing and Context.(2003年8月7日、於関西外国語大学中宮キャンパス)
  • ‘English Studies in Korea and Japan at the Crossroads’(招待講演)、韓国英語英文学会(ELLAK)(2005年1月29日、於朝鮮大学校)

その他の業績

  • 斎藤兆史・大橋理枝『英語Ⅳ Cultural Crossroads』財団法人放送大学教育振興会、2003年
  • 齋藤孝・斎藤兆史『日本語力と英語力』中央公論新社、2004年4月
  • 斎藤兆史・野崎歓『英語のたくらみ、フランス語のたわむれ』東京大学出版会、2004年7月
  • 斎藤兆史・上岡伸雄著『英語達人読本』、中央公論新社、2004年9月

受賞

--------------------