東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

近藤 安月子 / Kondoh Atsuko S. (教授)

専門分野

言語学(日本語統語論、日本語教育学、言語習得論)。日本語の統語構造と談話の整合性(焦点化助詞と談話連結語を中心的課題として)、また、日本語教育(第二言語教育・言語習得)研究としては、言語形式の分析、習得上の問題、教育上の扱いなどに関心がある。

業績

著書

  • 中上級日本語教科書『日本への招待』(【テキスト】【予習シート・語彙・文型】)(共編著、東京大学出版会、2001年)
  • 同上「教師用指導書」(共編著、東京大学出版会、2002年)
  • 上級日本語教科書『文化へのまなざし』(【テキスト】【予習シート・語彙・文型】(共編著、東京大学出版会、2005年)

論文

  • "On Clause Bound Reflexive in Japanese"(『東京外国語大学論文集』48、1994年)
  • 「専門科目と連携した上級日本語教育」(『異文化間教育』14号、アカデミア出版会、2000年)
  • "Pragmatic Transfer in Making Requests: a Cross-cultural Study" (『外国語教育ー理論から実践までー』、共著、朝日出版社、2001年)
  • 「会話に現れる『ノダ』−「談話連結語」の視点から」(上田博人編『シリーズ言語科学5 日本語学と言語教育』、東京大学出版会、2002年)
  • 「初級日本語教材に見る日本語の性差の扱いの変遷」(Language, Information, Text, 2002年)
  • 「ノダを伴う発話ー談話連結形式として」(『松田徳一朗教授追悼論文集』、研究社、2003年)
  • 「文章理解を促進する語彙知識の量的側面」(共著)(『日本語教育』120号、2004年)

翻訳

---------------------

国際シンポジウム

  • 「『女性語』を教えるということ−日本語教育の視点から」(東京大学総合文化研究科主催、日韓学術交流シンポジウム『女性からみた日韓文化』、2001年7月)
  • 「初級日本語教育に見る日本語の性差ー普通体会話との関連でー」(北京大学外国語学院日本言語文化学部・創価大学文学部共催 日本学国際シンポジウム、2003年、3月26日)
  • 『談話分析と日本語教育—「自然な話しことば」の指導に向けて』(招待講演、元智大学応用外国学科主催、『外国語教育とデジタル学習シンポジウム』、2004年6月6日)
  • 「客観的な到達目標の設定について:Standards for Foreign Language Learning in the 21st century(『21世紀の外国語学習目標』) (『英語が使える日本人』の育成のためのフォーラム2005−変化する英語教育)、文部科学省主催、2005年3月26日)

その他の業績

---------------------

受賞

---------------------