外国語教育と行政

FLTA OB 小泉仁
ここからファイルをダウンロードして下さい

活動報告原稿 MS Word 20KB


『英語の使える日本人』育成のための行動計画

FLTA OB 小泉仁
当日のハンドアウト MS Word 236KB

活動報告原稿 MS Word 20KB


新しい中学校教科書の「学習指導要領を超える内容」について

FLTA OB 小泉仁(近畿大学・語学教育部)
【発表要旨】
学力低下批判を受け,文科省は学習指導要領を最低基準として位置付け,昨年度からの義務教育学校の教科書では,学習指導要領を超える内容を含む検定教科書が使用されている。中学校英語教科書の文法項目では,関係代名詞をプロダクションのレベルまで指導するケース,継続用法を指導するケースなどが見られ,また語彙については,すべての教科書が「900語程度」という規定を超え,読みもののいくつかを選択的な内容として位置付けたり,コミュニケーション活動で生徒が選択して利用できる語を多く用意するなど,全員が学習する対象とそうでないものを区別する方法を取った。昨年秋の中央教育審議会の中間報告における方向付けを合わせて考察すると,高校教科書同様,トピック中心シラバスへの一層の傾倒が危惧される。
当日のハンドアウト MS Word 00KB

活動報告原稿 MS Word 00KB

HOME