東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

言語文化論特殊研究(23) (新自由主義とポストフェミニズムの理論と文化分析)

  • 科目コード: 08C161923
  • 開講学期: S1S2
  • 曜限: 火曜5限 Tue 5th
  • 教室: 駒場1号館 119教室
  • 単位数: 2
  • 担当教員: 河野 真太郎

授業の目標・概要

1980年代以降の新自由主義、グローバリゼーション、ポストフォーディズムそしてポストフェミニズム状況の諸側面を、労働と共同体という観点から社会(学)的に捉えつつ、それを枠組みとした作品分析の方法を学んでいきます。第一の教科書としている拙著『戦う姫、働く少女』では、現在をポストフェミニズム状況として捉え、そこでは第二波フェミニズム的な目標が達成されたことにされて、女性が新自由主義的な労働市場で競争に勝ち抜くこと「こそ」が解放をもたらすというイデオロギーが支配的になっていることを指摘し、それを枠組みにしてディズニーやジブリなどのポピュラーカルチャーを分析しています。本セミナーではこの教科書を読みながら参加者それぞれの独自の作品分析を展開してもらいつつ、以下の諸点についていくつか文献(英語の文献も含みます)を読んで発展的な考察をしいていきたいと思います。(1)バイオ資本主義の問題。とりわけ、代理出産のグローバルな市場に典型的に見られる、資本主義の新たな形態の分析。(2)障害学の新たな展開について。新自由主義とポストフォーディズムを背景としたとき、障害者をノーマライズすることによる「解放」は、ポストフェミニズムと同様の問題をはらんでくる。(3)ポストフェミニズム状況における男性性の問題について。以上の三点、場合によってはさらに発展的な考察を進めていきます。

授業のキーワード

  • 新自由主義、ポストフォーディズム、グローバリゼーション、文化研究、ジェンダー研究、(ポスト)フェミニズム、バイオ資本主義、障害学、クイア・スタディーズ
  • Neoliberalism
  • post-Fordism
  • globalisation
  • Cultural Studies

授業計画

第一回 イントロダクション
第二回 『戦う姫、働く少女』第一章
第三回 『戦う姫、働く少女』第二章
第四回 『戦う姫、働く少女』第三章
第五章 『戦う姫、働く少女』第四章
第六章 『戦う姫、働く少女』第五章
第七回 『戦う姫、働く少女』終章
第八回 バイオ資本主義とその文化(1)
第九回 バイオ資本主義とその文化(2)
第十回 障害学の新展開(1)
第十一回 障害学の新展開(2)
第十二回 ポストフェミニズム状況における男性性について
第十三回 まとめ

授業の方法

セミナーは、指定されたテクストの内容を確認・共有した上で、毎回の報告担当者による発展的考察の検討を行う形で進めます。参加人数にもよりますが、毎回一人か二人が報告担当者となり、テクストの内容についての報告、それに基づいた発展的考察(できればなんらかの文化テクストの分析)を行ってもらいます。

成績評価方法

成績の評価は、毎回の出席とセミナーへの貢献度、報告担当者となった際の達成度、学期末のリポートの達成度を合計して評価します。

教科書

河野真太郎『戦う姫、働く少女』(堀之内出版、2017年)

参考書

Melinda Cooper and Catherine Waldby, Clinical Labor: Tissue Donors and Research Subjects in the Global Bioeconomy. (Duke UP, 2014)
Kalindi Vora, Life Support: Biocapital and the New History of Outsourced Labor. (U of Minnesota P, 2015)
Melinda Cooper, Life as Surplus: Biotechnology and Capitalism in the Neoliberal Era. (U of Washington P, 2008)
有薗真代『ハンセン病療養所を生きる──隔離壁を砦に』(世界思想社、2017年)
David T. Mitchell and Sharon L. Snyder, The Biopolitics of Disability: Neoliberalism, Ablenationalism, and Peripheral Embodiment. (U of Michigan P, 2015)
Robert McRuer, Crip Thery: Cultural Signs of Queerness and Disability. (New York UP, 2006)
Margrit Shildrick, Dangerous DIscourses of DIsability, Subjectivity and Sexuality (Palgrave Macmillan, 2009)
Jasbir K. Puar The Right to Maim: Debilitym Capacity, Disability. (Duke UP, 2017)
Lisa Duggan, The Twilight of Equality: Neoliberalism, Cultural Politics, and the Attack on Democracy. (Beacon Press, 2004)

履修上の注意

特にありません。