東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

言語態分析演習V (ロマン主義の主体、社会、言語)

  • 科目コード(修士): 31M200-1050A
  • 科目コード(博士): 31D200-1050A
  • 開講学期: A1A2
  • 曜限: 火曜2限 Tue 2nd
  • 教室: 駒場8号館 8-321
  • 単位数: 2
  • 担当教員: 大石 和欣

授業の目標・概要

 この授業ではイギリス・ロマン主義の重要なテクストを素材にして、ロマン主義時代およびヴィクトリア朝における主体と社会の関係性を、言語の面から追求します。  自我、意思、情念といったものが近代の主体をどう構成していると言えるのか、またその政治性、社会性はどう構築されていると言えるのか。それをワーズワスやコウルリッジからはじめ、重要な作品群のなかから考えていきます。

授業のキーワード

  • ロマン主義、主体、社会、文学
  • romanticism
  • subject
  • society
  • literature

授業計画

ロマン主義と主体の関係性を、イギリス・ロマン主義の代表的な作品を読解しながら考えていきます。 おもに扱う作品は以下のものです。 William Wordsworth, The Prelude, 'TIntern Abbey' Samuel Taylor Coleridge, Biographer Literaria, 'Frost at Midnight', John Keats, 'To Nightingale', 'To Autumn' P. B. Shelley, 'Ode to the West Wind', 'Epipsychidion', Byron, Don Juan, Mary Shelley, Frankenstein, Helen Maria Williams, Sonnets, Letters from France J. S. Mill, Autobiography

授業の方法

上述のテクストを読解し、議論しながら、ロマン主義における主体、社会、言語の関係性を解きほぐしていきます。 履修生は、テクストを読解し、分担しながら発表を行なっていきます。

成績評価方法

出席60%、発表20%、レポート20%

教科書

開講時に示します。

参考書

開講時に示します。

履修上の注意

使用テクストは英語になります。