東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

言語の認知科学IIIa (文法処理の心理・神経言語学)

  • 科目コード: 08F1103A
  • 開講学期: A1
  • 曜限: 木曜2限 Thu 2nd
  • 教室: 駒場18号館 18号館メディアラボ2
  • 単位数: 1
  • 担当教員: 伊藤 たかね

授業の目標・概要

日常の言語使用の背後には非常に精緻な文法の体系があり,母語話者はその体系を無意識のうちに獲得して駆使している。具体的な言語現象の分析を通して,どのような規則・原則があるのかを探り,その規則・原則が心理的に実在していると言えるのかを検証する心理言語学・神経言語学的実験研究を紹介する。

授業のキーワード

  • 文法
  • 神経言語学
  • 心理言語学
  • 意味
  • 統語

授業計画

1.言語の処理,連濁1
2.連濁2,屈折1
3.屈折2,英語の受け身1
4.英語の受け身2,日本語の受け身1
5.日本語の受け身2,使役1
6.使役2,壁塗り交替1
7.壁塗り交替2,まとめ

授業の方法

以下の(1-2)を授業後半に行い,(3)は自宅学習,(4)を翌週の授業前半に行う。 (1)グループディスカッション:英語や日本語のデータを用いて,どのような規則・原則が働いているかを検討する (2)プレゼンテーション:グループで話した内容を発表する (3)論文講読:グループディスカッションのテーマに関連する論文を自宅で読む (4)プレゼンテーション:翌週,読んできた論文の内容を担当グループが発表し,議論を行う

成績評価方法

毎回の授業参加と,期末の小論文により,総合的に評価する。

教科書

コピーで配布

参考書

随時紹介する

履修上の注意