東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

言語文化政策論II(呉語の音韻・語彙・文法)

  • 科目コード(修士): 31M200-0700A
  • 科目コード(博士): 31D200-0700A
  • 開講学期: A1, A2
  • 曜限: 集中(Int)
  • 教室: 未定
  • 単位数: 2.0
  • 担当教員: 吉川 雅之

授業の目標・概要

呉語の音韻・語彙・文法について,共時的視点と通時的視点から考察を行う。

授業のキーワード

  • 呉語
  • 漢語系諸語
  • 中古漢語
  • 漢字音
  • 文字表記
  • 欧文資料
  • 中国語学
  • 漢語音韻学

授業計画

呉語について記された十九世紀の文献(欧文で記されたもの)を輪読し,音韻や語彙・文法について分析を行うと共に,著者の言語観についても考察を行う。

授業の方法

重要箇所については教員が解説を行う。しかし,教科書の解読は受講者の中から毎回担当者を決めて報告してもらい,他の受講者との間で議論を行ってもらう。そのため,受講者各位には教科書として取り上げる文献を予め読み,次の作業を行った上で授業に臨んでもらいたい。
1.教科書の欧文を漢字に転写する。
2.教科書に現れる特徴的な語について,(a)同時期の呉語について記した他の文献,(b)白話文で記された明清期の文学作品,を調べる。
3.呉語や官話の史的変遷について論じた学術論文を参照する。

成績評価方法

教科書以外の文献を調べて授業で報告を行ってもらうなど,平常点を重視する。

教科書

教科書以外の文献を調べて授業で報告を行ってもらうなど,平常点を重視する。

参考書

授業時間中に指示する。授業中に指示できなかったものは,下記のホームページで紹介する。
なお,韻書や韻図を利用する可能性も有るが,
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ho04/ho04_01757/
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ho04/ho04_00377/
で原典に目を通して欲しい。

履修上の注意

連絡事項なども下記のホームページにて行う。
なお,この授業は漢字音に関する専門的な知識を前提とする点,留意されたい。