東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

幸田 薫 / Koda Kaoru (教授)

専門分野

日独対照言語学と言語情報処理。コーパス言語学的な方法を用いて、日本語とドイツ語の動詞結合価の対照、日本語とドイツ語のモダリティ表現の対照を行なっている。

業績

著書

  • 『デイリーコンサイス独和辞典』(共著、三省堂、1982)
  • 『ドイツ言語学辞典』(共編著、紀伊国屋書店、1994)
  • 『新コンサイス独和辞典』(共編著、三省堂、1997)
  • 『ドイツ語IV(98)ドイツ語とその背景の理解をめざして』(放送大学教育振興会、1998)
  • 『ドイツ語III(02)ドイツ語圏とヨーロッパ』(放送大学教育振興会、2002)

論文

  • "Deutsche Abtönugspartikeln in Fragesätzen und ihre japanischen Entsprechugen"(『東京学芸大学紀要』37、1986)
  • 「ドイツ語の機能的文型論試論」(『東京学芸大学紀要』37、1989)
  • 「発話行為に係わる不変化詞 aber, "allerdings", doch」(『ドイツ文学』88、1992)
  • 「日独両語のイントネーションタイプと文構造の関係−その理論的対照と母語干渉」(『ドイツ語学研究II』、クロノス、1994)
  • 「核・快音調音韻論による日独両語のプロソディーの対照−総論に代えて」(『ドイツ文学』96、1996)
  • "Illokution und Modalität in deutschen und japanischen Briefen-eine computerunterstätzte Analyse"(Kontrastive Studien zur Beschreibung des Japanischen und des Deutschen, iudicium verlag, 1999)
  • 「3格補足語の基本的意味」、(『早川東三先生古稀記念論集』、同学社、1999)

翻訳

  • Istvan Kosaras『ドイツ基本語活用辞典』(共訳編、第三書房、1983)

国際シンポジウム

  • "Kontrastive Untersuchungen der deutschen Abtönungspartikeln und ihrer japanischen Entsprechungen" (Internationaler Kongress über Sprachpartikeln, Berlin, 1987)
  • "Über die Bezugsebenen der Partikeln"(das 21. Linguistenseminar, Hakone, 1992)
  • Sektion Sprachwissenschaft(司会、5. Asiatische Germanistentagung, Seoul, 1997)

その他の業績

  • 招待講演:"Konvertierung japanischer Modalität ins Deutsche" (Workshop "Kontrastive Datenverarbeitung Deutsch-Japanisch", Bielefeld大学、2001)

受賞

--------------------