東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

エリス 俊子 / Ellis, Toshiko (教授)

専門分野

日本近代詩をめぐる言語態研究。モダニズムという概念を問い直しつつ、日本の「近代」と詩の言葉のかかわりについて考えている。1920年代、30年代を中心に、ことばが詩になる現場を確認し、それを歴史的文脈においてとらえ直す作業を進めながら、多様な声の錯綜する日本近代詩の姿を追い、歴史の狭間に埋もれている詩人の声に耳を傾けたいと思う。

業績

著書

  • 単著『萩原朔太郎ー詩的イメージの構成』(沖積舎、1986)
  • 編著『創発的言語態』シリーズ言語態(2)藤井貞和と共編、「詩的近代の創発」(東京大学出版会、2001)
  • 「表象としての『亜細亜』ー安西冬衛と北川冬彦の詩と植民地空間のモダニズム」、『越境する想像力』、(『モダニズムの越境』1)、モダニズム研究会編、人文書院、2002年(分担執筆 pp.103-127)
  • “Literary Culture:Struggling with the Contemporary: Japanese Literature after the Modern", The Cambridge Companion to Japanese Culture, Yoshio Sugimoto(ed), Cambridge University Press, 2009, (分担執筆 Chapter 11, pp.199-215)
  • “Modern Poetry: 1910s to the postwar period” Cambridge History of Japanese Literature, H.Shirane &T.Suzuki(eds), Cambridge University Press, 2016, (分担執筆 pp.711-718)
  • 「詩の分析(1)詩的言語について」「詩の分析(2)近代詩を読む」、『文学批評への招待』 丹治愛、山田広昭編、放送大学教材、放送大学教育振興会、2018年、(分担執筆pp.34-69)
  • 「モダニズムの身体ー1910年代〜1930年代日本近代詩の展開」、『モダニズムを俯瞰する』中央大学人文科学研究所編、中央大学出版部、2018年、(分担執筆 pp.239-282)

論文 (抜粋)

  • "Woman and the Body in Modern Japanese Poetry”, Lectora: Revista de Dones i Textualitat, Dossier, Mujeres en Asia Oriental, coord. Pau Pitarch Fernandez, Facultat de Filologia. Universitat de Barcelona, 2010, pp.93-105.
  • 「畳まれる風景と滞る眼差しー『亞』を支える空白の力学について」、『言語文化研究』巻4号、立命館大学、2011年3月、pp.119-130.
  • "The Invisible Other and Symptomatic Silences: The Japanese Poetic Visions of the Colonial Pacific in the 1920s", Coolabah no.10, ISSN1988-5946 Observatori Centre d’Estudis Australians, Universitat de Barcelona, Pacific Solutions in Hindsight, no 10 edited by Isabel Alonso-Breto and Martin Renes, 2013, pp.62-72.
  • 「「猫の死骸」の風景ー非在の時間の豊かさの中で」、『比較文學研究』第98号、2013年10月、pp.35-48.

国際学会 (抜粋)

  • (招待講演) "Eloquence or Reticence? The Japanese Poetic Voices in the Age of Deprivation", Research Lectures at the University of Melbourne, メルボルン大学(オーストラリア)、2013年3月19日.
  • (基調講演) “Japanese Language and Area Studies in the Asian Century”, Japanese Studies Association of Australia (JSAA) Annual Conference, オーストラリア国立大学、2013年7月8-11日.
  • (口頭発表) "Liberation and Self-Discovery in Early 20th Century Japan", The 9th Chinese Cultural Renaissance Forum: Conceptual System and Poetic Creativity in Literature , 雲南大学(中国)2018年7月6日.
  • (招待講演) "Globalization and Imagination: Literature, Culture and the Media in Contemporary Japan”, International Conference: Japan and Estonia: Contemporary Challenges in Humanities and Social Sciences, タルトウ大学(エストニア)、2018年9月27日.
  • (招待講演) "State, Body, Poetry", 東京大学-清華大学戦略的パートナーシップ合同シンポジウム・サテライト企画、清華大学(中国)、2019年5月28日.
  • (基調講演) "Challenges in the Conceptualization of 'Japanese Literature': from an East Asian Perspective", 東京大学-成均館大学学術交流フォーラム、Future and Past in East Asian Studies, 成均館大学(韓国)、2019年7月12-14日.
  • (口頭発表) "Japan's Islandic Imagination and the Poetics of the Sea", Panel: "Pacific Insularity: Imaginary Geography of Insular Spaces in the Pacific" (organizer and speaker), 22nd Congress of the International Comparative Literature Association (ICLA), マカオ大学(マカオ)、2019年7月29日−8月2日.
  • その他の業績

  • 「海に響くことばー台湾より届いた声」、『現代詩手帖』2019年5月号、pp.66-70.
  • 「「満洲」の詩人たちと「北」への志向ー歪化する日本の近代詩について」、『現代詩手帖』2019年8月号、pp.27-31.
  • (招待講演)「萩原朔太郎「青猫以後」の〈うら〉――郷土、亡霊、植民地」、第49回萩原朔太郎研究会研究例会、前橋文学館ホール、2019年11月30日
-->